FXの基礎

MACDについて

さて、今回は、FXを始めたら必ず一度は耳にする、みんな大好き

MACD(マックディー)

ついて銀河流に解説をします。

 MACDとは

MACDとは、結論

相場の反転タイミングの目安

として、使用することが多いです。

MACD

インジケーターとしてはこんな感じ

MACDの仕組みは、説明すると訳分からなくなるし、

いまいち仕組みも理解していないですが、

簡潔に述べると、

短期と長期の指数平滑移動平均線(EMA)の二つを組み合わせたものです。

指数平滑移動平均線(EMA)とは、これもまた簡潔に述べると

単純移動平均線(SMA)の値を2倍して、弱点である「反応の遅さ」を少し早めたものです。

 つまり、

急落や急騰の反応は早いが、騙しが多い移動平均線

と言うことです。

この二つの移動平均線を組み合わせることで、

エントリーのタイミングの目安

として使用しています。

 

ゴールデンクロスとデッドクロス

MACDの使い方として、スーパー教科書的な解説をすると、

ゴールデンクロス→ロングエントリー

デットクロス→ショートエントリー

を覚えておけばMACDの使い方としては完璧。

過去のチャートなので、結果論でしかありませんが、

ゴールデンクロスしたときに、ロングエントリー

デットクロスでショートエントリー

すると、思惑通り値動きしていることが分かります。

しかし、MACDは先述した「ダマシ」が多いので、過信は禁物です!!

 

よって、

ゴールデンクロスで買い

デットクロスで売る

と相場の転換点でエントリーできる可能性が高くなります。

また、MACDの弱点として、

レンジ相場の時は、あまり機能しない

ことがあるので、必ず環境認識をしましょう。

 

ヒストグラムについて

ヒストグラムとは、棒グラフで表示されているもので、結論

利益確定の目安

として使用する方がおおいです。

私としては、

買いと売りの勢いの目安

と認識しています。

ヒストグラムは、MACDの「0ライン」を境に

0ラインより上が、買いの勢い

0ラインより下が、売りの勢い

となっており、

ヒストグラムが増加から減少したら、利益確定

ヒストグラムが減少から増加したら、利益確定

といった利確の目安になります。

もし、上記の画像でロングエントリーをして、

ヒストグラムが0ライン到達まで引っ張ったら

利益はありますが、大きな利益とはなっていません。

相場では、「損小利大」が一番大事なので、

利益確定の目安として、使用します。

 

また、利益確定の逆として、

利益確定するところで、エントリーする手法もあり、

買いの勢いが無くなったらショートエントリー

売りの勢いが無くなったらロングエントリー

といった、スーパー短期売買をするときに、この手法を使う時があります。

 

以上、MACDの銀河流解説でした。

エントリーから利益確定まで、目安として使用するには、すごく使い勝手が良いので、

自分なりのMACDの使い方をマスターしてみてください!